今回はどん兵衛について紹介します。
皆様は、どん兵衛って東日本と西日本で味が違うのはご存じですか?
味の違いに気になったので、USJに行ったときに西日本バージョンを買ってきました!!
私は東京出身なので、西日本バージョンは初体験です。
今回はどん兵衛のきつねうどんで比較
まず、東日本バージョン↓


関東風のスープは濃い色でかつおベースのだしです。
お揚げはスープと絡んで美味しかったです。
かつおだしでしょうゆ味が強いので食べた感があると感じました!
次は、西日本バージョン↓


一方、関西風のスープは薄い色でこんぶベースのだしです。
お揚げはこんぶだしスープと絡みにくいため、そのぶん関東風より甘みが感じました。
スープはだしがけっこう効いていてやさしい味なので朝食にもいいかもしれません。
話はそれますが、親と一緒に徳島旅行でうどんを食べたときは関西風と味が近かったです。
どっちも美味しかったけど、どん兵衛に関しては僅差で私は関西風の方が好みです。
そばは東日本、うどんは西日本の方が美味しいところが多いなーと思いました。
もし、気が向いたらそばやうどんのスープの色の違いに注目してみてはいかがでしょうか?
【チェーン店なら富士そば(東京が1号店)、丸亀製麺やはなまるうどん
(兵庫、香川が1号店)が有名かな?】
今度は、西日本で旅行する機会があったらどん兵衛のそばを買ってみたいです

ブログ担当:ユズ姫

【【ユズ姫】の最新記事】